機能物質化学研究室 
Yamazaki - Adachi Laboratory
山口大学大学院 創成科学研究科 地球圏生命物質化学系専攻 化学コース
山口大学 理学部 生物・化学科 化学コース
Functional Material Chemistry Laboratroy
Graduate School of Science and Technology for Innovation, Yamaguchi University
Yamaguchi 753-8512, Japan

研究室風景


何気ない研究室の風景を不定期に更新していきます

Apr. May Jun. Jul.
Aug. Sep. Oct. Nov.
Dec. Jan. Feb. Mar.

<April>

2016/04/01 理学部本棟1F
 新年度が始まりました

4月は
化学コースの紹介です

皆さんテキパキと
ポスターを貼り付けています

2016/04/05 理学部本棟4F廊下 
新しい研究室ポスターが
出来上がりました

キャッチーなポスターだと
評判です

4年生の皆さんの超大作です
頑張った甲斐がありました

2016/04/08 454号室
爲久クンの
パソコンが突然動作を停止しました
ハードディスク内の
貴重な実験データを
救出すべく格闘中です

データは無事でしたか?
バックアップの重要性を
再認識しました

くわばら・くわばら
2016/04/19 425号室
4年生が実験に励んでいます
素晴らしい実験データが
集まっていますか?

………

微妙なようです


<May>

2016/05/06 425号室
 2015年度
卒業・修了生のプレゼント
遮光カーテンが
実験室に設置されました
ありがとうございます

これで安定した暗下のもと
実験できます

渡辺クンのデータ解析も
暗中模索です

2016/05/19 図書館B1書庫 
昔の文献を探しに
図書館の書庫に来ています

図書館での文献探しは
「宝探し」
に似ています

お宝を発掘しているようで
なんだかドキドキします
2016/05/31 408号室
今年初めての真夏日(32.4℃)
を観測しました

山田クンが
学会発表を目指し
日々実験に励んでいます

安定なナノ粒子は
合成できましたか?


<June>

2016/06/15 理学部408号室
 浦クンが
新規ポルフィリン誘導体
合成中です

上手く精製できましたか?

収率計算で
驚愕の数値です

2016/06/22 理学部408号室より
物凄い雨が降っています
大雨洪水警報発令中です

山口市内に
避難準備情報の発令
されたと
防災メールが届きました

理学部玄関前が
濁流になっています

2016/06/30 理学部本棟屋上 
梅雨の合間に
ドラフト点検を行ないました

今にも雨が降ってきそうな
天気ですね

サッサと片付けましょう
薗田サンが率先して
ドラフト点検を実施しています
さすがリケジョですね

…と思ったら
ベルトが外れません


皆さんの助けを借りて
ようやくベルトを
取り外しました

コチラは
清水クンと植岡サンが
ベルトの取り付けを
行なっています

なかなかベルトを
装着できません


あっっ!
雨が降ってきました


<July>

2016/07/18 吉田キャンパス
 本日梅雨明けが
発表になりました

すると…
いきなり容赦ない日差しです
気温も
35度を超えています

キャンパス内を
歩いている人が消えました

どこかに避難しているようです

2016/07/21 425号室
猛暑にも負けず
ドクターコース西山クン
日々実験に励んでいます

ロータリーエバポレーターの
冷却器を振り振り洗浄中です
2016/07/28 理学部周辺
昼下がり
モクモクと入道雲が
湧いてきたと思ったら
猛烈な夕立です

湿度ムンムンになりました


<August>

2016/08/01 吉田キャンパス
 37度越えの連日ですが
キャンパス内に
向日葵が沢山咲いています
夏を感じます…

向日葵の花を良く見ていると…
フィボナッチ数
見えてきませんか?

…暑さでやられているようです
2016/08/04 454号室
大学院入試が迫っています
受験生の皆さんは
ピリピリムードです

栄養ドリンク飲んで
最後の追い込み
頑張ってください

夏を制する者・受験を制す! 


<September>

2016/09/05 454号室
 山田クンが丹念に
洗いものです

ゴシゴシ…

データ整理も丹念に願います
2016/09/12 425号室
木クンがクロマト実験中です

動きがない地味な実験ですね

クロマトデータは…
正常なようです


<October>

2016/10/18 427号室(分析化学実験)
 分析化学実験にて
小佐々先生が2年生に
熱烈指導中です

…ん?
その計算式の誘導の方法
大丈夫ですか?


<November>

2016/11/11 吉田キャンパス
キャンパス内
紅葉真っ盛りです

朝夕
冷え込んできました

2016/11/30 吉田キャンパス
今シーズン初雪です

キャンパス内が
真っ白になっています

ブルブル
悪寒がします


<December>

2016/12/21 吉田キャンパス
 今年も残りわずかになりました

今日は
とても
夕焼け
キレイでした!

カラスも
何だか寂しそうに
見えました

2016/12/30 441号室
年の瀬に
田中サン豊村サン
(2012年度修了・卒業)
が遊びに来てくれました!

社会人生活
色々大変みたいですね


先日、豊村サンの実験結果を基に
特許を出願しました
明細書と記念撮影です


<January>

2017/01/05
 あけましておめでとうございます

今年は
『酉年』です

大きく羽ばたける
年になるよう
期待しております
2017/01/17 吉田キャンパス
センター試験当日
山口地方は
猛烈な寒波に襲われ
一面
銀世界になりました

キャンパスの
あちこちに
スノーマンが
生息しています
2017/01/22 吉田キャンパス
キャンパス内の桜の枝に
膨らんだつぼみが…

春は着実に近づいています


<February>

2017/02/07 新大阪駅にて
 出張で大阪に来ています
新大阪駅の案内看板ですが…

ん?
何か違和感が…

豚まんは
大阪の
『ソウルフード』
2017/02/28 吉田キャンパス 
 キャンパス内で
椿が
可憐に咲いていました

椿の花言葉は
「控えめな優しさ」「誇り」
だそうです

凛とした美しさがある
日本を代表する花ですね


<March>

2017/03/01 理学部22番教室
上西サン(2015年度修了)
が社会人OBとして
研究室訪問されました

会社説明する姿は
新米先生みたいですね
キッチリとお仕事されて
帰っていきました

お土産ありがとうございました
2017/03/12 吉田キャンパス
 本日晴天です
キャンパス内で
梅の花がほころんでいます

昔から気になっていたのですが
梅の花は『ほころぶ』といい
桜の花は『咲く』といいます

何の違いがあるのですかね?
2017/03/17 454号室
明後日に卒業式を控え
居室を大掃除しています

色々な物品が
発掘されているようです


新年度までには
片付いた部屋に
なるのでしょうか?
2017/03/24 408号室
明後日から
勤務地に移動する予定の
宮國サンが
408号室を片付けています
3年間
408実験室環境保全委員長
としてご尽力いただきました

お疲れ様でした
次期委員長は未定です




Album Topへ戻る

   

(C) Yamazaki-Adachi Lab. All rights reserved. No reproduction without permission.
これらのコンテンツの著作権は山崎・安達研究グループに属します。禁無断転載。