 |
私(あだち)は
コロンビア大学
Nina Berova研究室に
Visiting Scholar として
訪問しました |
 |
キャンパスのシンボル
Alma Mater像です
映画のシーンでも
しばしば登場します
例えば…
「最後の恋のはじめ方」
(主演:ウイル・スミス) |
 |
Alma Mater像の後ろ姿です
衣の裏には
梟(ふくろう)のレリーフが
隠されているそうです
見つけられますか?
(逆行写真で見難いですね)
|
 |
化学コースの研究室が入っている
Havemeyer Buildingです
ニューヨーク市から
歴史的建造物に
指定されているそうです
世界遺産みたいな外観ですね
|
 |
近代表面化学の祖
アービング・ラングミュア
(1932年 ノーベル化学賞)
も
コロンビア大学の卒業生
(1903年卒業) |
 |
研究室の風景
私(あだち)は
マジメに実験していたんですヨ!
|
 |
Prof. Nina Berovaと記念写真
とっても良い笑顔ですね
5年ぶりの再会でしたが
何一つ変わっていませんでした
|
 |
Prof. Koji Nakanishi
Ben Maoz (from Israel)
記念写真
artichoke美味でした(笑) |
 |
Dr. Ana Petrovicとパチリ
Anaの適切なアドバイスには
本当に助けられました |
 |
Dr. Arie Zaskとのツーショット
隣の席でいつも私を気遣って
くれました |
 |
力持ちで心優しい
Pavle Troselj (from Croatia)
ピースサインが良く似合う
ラスト・サムライやね(笑) |
 |
午後のティータイム
本場アメリカンケーキの甘さに
毎回ノックアウトでした |
 |
最後のティータイム
『KENTA Cake』はAnaの手により
真っ二つ
キラルですね(笑)
Thanks, George and Ben!!
|
 |
ハドソン川に沈む夕日
夕日と摩天楼のコントラスト
私(あだち)の人生の中で
最も美しい夕日でした |